ボラセンだより6月号(66号)発行しました!
記事はこちら今月のボラセンだより6月号おもて面について、いつもであればボランティアグループの紹介をしているのですが、今月はボランティアの募集が多いのでおもて面にたくさん載せました!記事に載っていない活動もありますので気になる方はお気軽にお問い合わせください!裏面はボランティア活動...
記事はこちら今月のボラセンだより6月号おもて面について、いつもであればボランティアグループの紹介をしているのですが、今月はボランティアの募集が多いのでおもて面にたくさん載せました!記事に載っていない活動もありますので気になる方はお気軽にお問い合わせください!裏面はボランティア活動...
記事はこちら今月のボラセンだより5月号表面は「ボランティアの担当が変わりました!」ということで皆さんの活動をサポートさせていただきます担当の紹介になります!裏面はボランティアの活動報告です。今回はいつもより「地域」というワードにフォーカスを当てて中央区内での活動を報告してみました...
ボラセンだより4月号はこちら今月のボラセンだよりの表面は中央区近辺の障がい者施設や団体が集まったHANDSちゅうおうについてお話を伺いました。長い歴史のある団体で代表のA氏も長年関わってきた思いを話してくださいました。裏面はボランティア活動報告です。一度取材している「Duo AK」来...
大阪市中央区社会福祉協議会では、市民や団体、企業の皆さまから預託された現金や物品を基に、「善意銀行」を設置しています。 区内の地域福祉の推進を目的に、「善意銀行」に預託いただきましたみなさまの善意を活用し、区内で活動している団体等を支援し、より区民のみなさまに見える形で福祉の増進に貢献する仕組みとし...
ボラセンだより3月号はこちら今月のボラセンだよりの特集は中央区おもちゃ病院さんです。子どものお気に入りや世代を超えて大切にしていたおもちゃを「おもちゃドクター」として直す活動をされています。想いを持って活動されている方の素敵さを改めて実感することができた時間でした。ぜひご覧く...
ボラセンだよりはこちら今月のボラセンだより表面は特集になります。最近中央区ボランティア・市民活動センターにグループ登録をした「中央区子どもの居場所連絡会」を取材しました!こども食堂や学習支援などの子どもの居場所で活動する代表の仲さん。想いのある言葉をたくさんいただきました。ぜ...
ボラセンだより1月号はこちら皆さま明けましておめでとうございます。本年もボラセンだよりをよろしくお願いいたします!さて2023年最初のボラセンだよりは久しぶりの特集になります!今回は特定非営利活動法人日本病院ボランティア協会さんに取材を行いました。病院ボランティアに興味がある...
災害復興にはボランティアの力が欠かせません。災害ボランティア活動は、大規模な自然災害が発生した時に、被災地のために復興・復旧のお手伝いをする活動です。今回の体験では、実際にアルファ化米作りや携帯トイレの使い方、車いす介助、外国人避難者の通訳の体験などを予定しています。また、災害ボランティアセ...
ボラセンだより12月号はこちら今月のボラセンだよりは先月報告したスタートアップ講座の後半戦と大規模イベントのボランティア募集になります。メインのスタートアップ講座の報告は今回の講座で最も人気だった手話講座や最終日の交流会の様子まで写真多めで記載しておりますのでぜひご覧ください!...
本日11/13(日)午後1時~午後4時開催を予定しておりました「中央区こどもいばしょフェスタ」は雨天のため、やむなく中止させていただくことになりました。開催を心待ちにしてくださっていた皆さま、関係者の皆さまには大変ご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。 何卒ご理解のほどよろしくお...