「認知症キッズサポーター養成講座」を開催します!
認知症ってなぁに?お手伝いできること、いっしょに学んでみませんか?日時:8/3(木)午後3時00分~4時30分 内容:「認知症ってなんだろう」 クイズや寸劇をまじえて、認知症について学びます。 場所:大阪市中央区社会福祉協議会 ふれあいセンターもも (中央区上本町西2-5-25) 参加対象:中央...
認知症ってなぁに?お手伝いできること、いっしょに学んでみませんか?日時:8/3(木)午後3時00分~4時30分 内容:「認知症ってなんだろう」 クイズや寸劇をまじえて、認知症について学びます。 場所:大阪市中央区社会福祉協議会 ふれあいセンターもも (中央区上本町西2-5-25) 参加対象:中央...
中央区東老人福祉センターだより8月号が発行されました。PDFファイルが開きます。※引き続き休止中の同好会もございます。予めご了承ください。...
中央区南老人福祉センターだより8月号を発行しました。PDFファイルが開きます。...
中央区南老人福祉センターだより7月号を発行しました。PDFファイルが開きます。...
中央区東老人福祉センターだより7月号が発行されました。PDFファイルが開きます。※引き続き新型コロナウィルス感染症拡大状況に伴い、休止中の同好会もございます。予めご了承ください。...
中央区地域包括支援センター広報誌、もも通信を発行しました。高齢者の方が住み慣れた地域で安心した生活がおくれるように、広報誌を通じて様々な情報を発信しています。もも通信 令和5年6月号...
中央区東老人福祉センターだより6月号が発行されました。PDFファイルが開きます。令和5年6月より、休止中の「オカリナひまわり」「尺八」が再開します。詳しくは、中央区東老人福祉センターへお問い合わせください。※引き続き新型コロナウィルス感染症拡大状況に伴い、休止中の同好会もございます。...
中央区南老人福祉センターだより6月号を発行しました。PDFファイルが開きます。※新型コロナウィルス感染拡大状況に伴い、中止・延期となる場合があります。...
地域福祉コーディネーターの紹介動画を作成しました! 地域福祉コーディネーターとは、支援を必要とする方が地域で安心して暮らせるよう、様々な相談を受ける地域の窓口として活動しています。地域のみなさまに、より地域福祉コーディネーターの取り組みを知ってもらえるよう、活動の様子を動画にしましたので、ぜひご...
中央区南老人福祉センターだより5月号を発行しました。PDFファイルが開きます。※新型コロナウィルス感染拡大状況に伴い、中止・延期となる場合があります。...