令和6年度善意銀行「特定テーマ」払出「福祉ボランティア活動応援資金」払出先の募集
大阪市中央区社会福祉協議会では、市民や団体、企業の皆さまから預託された現金や物品を基に、「善意銀行」を設置しています。区内の地域福祉の推進を目的に、「善意銀行」に預託いただきましたみなさまの善意を活用し、区内で活動している団体等を支援し、より区民のみなさまに見える形で福祉の増進に貢献する仕組みと...

大阪市中央区社会福祉協議会では、市民や団体、企業の皆さまから預託された現金や物品を基に、「善意銀行」を設置しています。区内の地域福祉の推進を目的に、「善意銀行」に預託いただきましたみなさまの善意を活用し、区内で活動している団体等を支援し、より区民のみなさまに見える形で福祉の増進に貢献する仕組みと...

中央区南老人福祉センターだより4月号を発行しました。PDFファイルが開きます。...

地域支援担当嘱託職員の募集は終了しました。...

奇数月の第4土曜日に、「ももカフェ」を開催しています!「ももカフェ」は、認知症の方やそのご家族、地域のどなたでもが参加できる居場所です。1/27(土)は、参加者13名、スタッフ8名 計21名で、Duo AKさんのパフォーマンスを楽しみました。キャラバン・メイトや認知症サポーターも多数参加...

中央区東老人福祉センターだより4月号が発行されました。※引き続き休止中の同好会がございます。予めご了承ください。中央区東老人福祉センターだより4月号...

詳しくはこちらからご覧ください!!中央区社協だより73号...

中央区南老人福祉センターだより3月号を発行しました。PDFファイルが開きます。...

中央区東老人福祉センターだより3月号が発行されました。※引き続き休止中の同好会がございます。予めご了承ください。中央区東老人福祉センターだより3月号...

詳しくはこちら災害復興にはボランティアの力が欠かせません。災害ボランティアについて考える一日にしませんか?〇日時:令和6年2月22日(木)午後1時~4時30分〇場所:大阪市中央区社会福祉協議会(上本町2-5-25)〇内容:【講義】・災害ボランティアと災害ボランティ...

2/24(土)に認知症サポーター養成講座を開催します!認知症になっても安心して暮らせるまちを作るためにご興味のある方はぜひご参加ください!※認知症サポーターとは認知症を理解し、認知症の人を支援する応援者です。・日時:2月24日(土)午前10時~11時30分・場所:ふれあいセンター...