大阪市中央区社会福祉協議会
〒542-0062大阪市中央区上本町西2-5-25
電話(06)6763-8139 FAX(06)6763-8151
  • 文字サイズ:
  • 小
  • 中
  • 大
  • 背景色:
  • 白
  • 黒
  • 黄
トップページ|プライバシーポリシー|サイトマップ|地図|リンク集

+menu

  • 中央区社会福祉協議会
    • 当協議会について
    • アクセスマップ
  • 地域福祉活動
    • 地域社協活動とは
    • 中央区地域福祉見守り活動事業
    • 中央区地域福祉アクションプラン
    • その他
  • ボランティア・市民活動センター
    • 新着情報
    • ボランティア・市民活動センターとは
    • 福祉教育の推進
    • 問い合わせ先
  • 見守り相談室
    • 地域における要援護者の見守りネットワーク強化事業
  • 地域包括支援センター
    • 相談について
    • 専門職の連絡会・研修会
    • 高齢者虐待の防止と権利擁護
    • 要支援1.2の認定を受けられた方へ
    • 年間行事・講座・当事者の会情報
    • 発行物・各種様式
  • 福祉サービス
    • 日常生活自立支援事業(あんしんサポート)
    • 生活困窮者自立相談支援事業
    • 生活福祉資金貸付事業
    • 介護予防
    • 生活支援体制整備事業
    • 通所介護事業(デイサービス)
    • その他の事業
  • 老人福祉センター
    • 大阪市立老人福祉センターとは
    • 利用案内
    • 事業案内
  • 子ども・子育てプラザ
    • 子ども・子育てプラザとは
    • 事業内容
    • 子ども・子育てプラザの利用は

トップページ > ボランティア・市民活動センター > ボランティア活動を始めたい方

ボランティア活動を始めたい方

ボランティア活動を始めよう!

ちょっとその前にボランティア活動ってなんだろう?
ボランティア活動とは…自発的に行い(自主性)、活動の見返りとしての報酬を求めない(非営利性)社会や福祉を高めようとする活動(社会性)と言われています。
ボランティアコーディネーターと一緒に自分らしさを生かせる活動を一緒にさがしましょう。

活動を始めるまでの流れ

活動を始めるまでの流れはボランティア・市民活動センターにお電話をください。コーディネーターにボランティア活動を始めたい旨を伝え、来所できる都合のいい日時をお知らせください。
来所時に希望の活動があれば情報提供を何か社会の役にたつ活動がしたいという場合でもコーディネーターが一緒に考えます。
自分に合う活動がみつかれば、ボランティア・市民活動センターから活動先に連絡または、関係機関のご紹介をいたします。その後活動開始となります。
※活動後、トラブルや困った事があれば早めにコーディネーターにご相談ください。

ボランティア活動にあたって

  1. 無理をせず、楽しく長く続けましょう。
  2. 約束・時間を守りましょう。
  3. 相手の立場に立って考え、行動しましょう。
  4. プライバシーや秘密は他言しないでください。
  5. 自分の電話番号を教えないでください。
  6. 金品の貸し借り、受け渡しはしないでください。
  7. 宗教や政治を持ち込まないように、また営業活動をしないでください。
  8. 活動の中で困ったことがあれば早めにコーディネーターに相談しましょう。

ボランティアに依頼したいことがある方

「ボランティアに来てほしいんやけど…」という時は

相談
まず、電話などで相談をコーディネーターがお聴きします。
訪問
ボランティアに来てもらいたいところ(家庭等)にコーディネーターが訪問し、どういう事で困っているのか詳しい話をお聴きします。
内容によっては、ボランティアの紹介ができない場合や、他の福祉制度の利用をおすすめする場合もあります。
募集
登録ボランティアに依頼内容を紹介し、活動希望者を募ります。(個人を特定できる情報は、お伝えしません。)
※募集した結果、ボランティアから希望がない場合は、紹介できませんのでご了承ください。
ご紹介
活動を希望されたボランティアを紹介します。
初回は、コーディネーターが同席のうえ顔合わせを行います。
ボランティアに来てもらったら
感謝の気持ちを忘れず接しましょう。
「ありがとう」の一言は、ボランティアにとって何よりのエネルギー源になります。

※最初に依頼した内容を変更したいときは、ボランティアにではなくコーディネーターにご相談ください。また、金品の貸し借りや授与は行わないでください。
※ボランティアとの間でトラブルや困ったことがあればコーディネーターにご相談ください。

  • 地域での活動を知りたい
  • ボランティアについて知りたい
  • 障がい者の支援や情報を集めたい
  • 介護保険を利用したい
  • 高齢者の支援や情報を集めたい
  • 子育ての支援や情報を集めたい
  • 募集します賛助会員
  • 中央区社協に寄付のお願い
  • 判断力や金銭管理が不安
  • バナー広告について
  • 職員採用について
  • 社協だより
  • 中央区介護サービス事業所 まかせてあんしんMAP
  • ももっぴぃのページ
  • 災害支援について
Copyright (C) All Rights Reserved. 社会福祉法人大阪市中央区社会福祉協議会
大阪市中央区社会福祉協議会
  • 中央区社会福祉協議会
    • 当協議会について
    • アクセスマップ
  • 地域福祉活動
    • 地域社協活動とは
    • 中央区地域福祉見守り活動事業
    • 中央区地域福祉アクションプラン
    • その他
  • ボランティア・市民活動センター
    • 新着情報
    • ボランティア・市民活動センターとは
    • 福祉教育の推進
    • 問い合わせ先
  • 見守り相談室
    • 地域における要援護者の見守りネットワーク強化事業
  • 地域包括支援センター
    • 相談について
    • 専門職の連絡会・研修会
    • 高齢者虐待の防止と権利擁護
    • 要支援1.2の認定を受けられた方へ
    • 年間行事・講座・当事者の会情報
    • 発行物・各種様式
  • 福祉サービス
    • 日常生活自立支援事業(あんしんサポート)
    • 生活困窮者自立相談支援事業
    • 生活福祉資金貸付事業
    • 介護予防
    • 生活支援体制整備事業
    • 通所介護事業(デイサービス)
    • その他の事業
  • 老人福祉センター
    • 大阪市立老人福祉センターとは
    • 利用案内
    • 事業案内
  • 子ども・子育てプラザ
    • 子ども・子育てプラザとは
    • 事業内容
    • 子ども・子育てプラザの利用は