グループ名 | 活動内容 |
---|---|
高齢者外出介助の会 | 高齢者の外出支援 サロン活動 |
国立病院機構 大阪医療センターボランティアグループ | 病院内でのボランティア |
大阪 サイ センター | ホームレスの方への食事提供 清掃 |
小ももの会 | 音訳、朗読 |
サークル “あっぷる” | 知的障がい者余暇活動支援 |
心のサポート・ステーション | 電話相談 |
手話サークル みなみ | 手話 |
すずらん | 保育ボランティア |
年中夢求隊 | 団塊・シニア世代のボランティアグループ |
音訳グループ 鈴の音 | 音訳 |
ハッピーフラの会 | パフォーマンス(フラダンス) |
中央区ももの会 | 障がい児福祉関係 地域交流 |
オカリナ同好会ひまわり | 音楽ボランティア(オカリナ) |
大阪市シルバーアドバイザー連絡協議会 | 出前講座(手作りおもちゃ・歌体操) |
大阪船場モラロジー事務所女性クラブボランティアサークル | 病院ボランティア |
みんなでオカリナを楽しむ会(大阪府高齢者大学校 オカリナクラブ) | 音楽ボランティア、マジック、踊り(河内音頭) |
ミニルン | 音楽ボランティア(合唱) |
おおさかちゅうおう・おもちゃ病院 | おもちゃの修理 |
中央区フィランソロピー懇談会(CFK) | 地域貢献活動(企業・NPO・個人・学校)、出前講座 |
ハッピリーナ | 音楽ボランティア(オカリナ) |
Duo AK(デュオエーケー) | 音楽ボランティア(楽器演奏・歌) |
クリーンUp大阪 ShiRoMi(城見緑道公園愛護会) | 清掃活動(ゴミ拾い、落ち葉清掃、植込み枝払い) |
「夢楽らいぶ」一座 | 音楽ボランティア(ギター弾き語り) |
平成31年3月現在
特定非営利活動法人 高齢者外出介助の会 1994年10月設立
メンバー数
30人
活動日
おおむね土日祝日を除く毎日
活動場所・拠点
からほりさろん
活動内容
☆さろん活動 食事会(木曜日)☆生きがいつくり ・童謡唱歌を歌う会 ・ハーモニカ教室 ☆車いす貸出 ☆からほり新聞発行 ☆みんなで歌うコンサート春、秋☆外出介助その他
さろんは何時でも誰でもおいでください。 |
問合せ先〒542-0067 |
年中夢求隊(ねんじゅうむきゅうたい) 平成24年1月設立
メンバー数
14人
活動日
毎月第1金曜日 役員会
第2金曜日 定例会
第3金曜日定例活動
活動場所・拠点
・中央区ボランティア・市民活動センター(役員会、定例会)
・各所外部で活動します(定例活動)。
活動内容
・ボランティア活動
・工場見学や健康ウォーキング
・各種講演会、講習会
・様々な体験活動
・概ね60歳以上の居場所。 |
問合せ先〒540-0018 大阪市中央区粉川町1-8-1504 TEL:06-6763-1822 (携帯)090-6962-3856 E-mail:chao.fuming5400018lovelove@docomo.ne.jp |
音訳ボランティアグループ 鈴の音 2012年11月設立
メンバー数
11名(2019.2月現在)
活動日
毎月20日勉強会
25日~月末まで録音作業
活動場所・拠点
ふれあいセンターもも
活動内容
広報ちゅうおう(毎月)、大阪福祉広報(2ヵ月毎)の音訳、配布用CDの作成。
「音訳したい」「ボランティアをしたい」という思いを大切に活動しています。 |
|
ハッピーフラの会 2014年5月設立
メンバー数
7名
活動日
練習日は月2回
活動場所・拠点
大島ビル4階で練習
活動内容
老人ホーム、デイサービス、被災地慰問などに出かけています。
フラダンスだけでは飽きるかと思うので、ダンスの間に歌や簡単な手品を入れています。フラダンスは衣装の色彩が派手なので日常から離れ、刺激になるのではないかと思います。手の振りは手話で出来ておりご一緒に手を動かしていただくのはリハビリにもなるかと思います。
慰問に出かけることにより練習も励みになり熱が入ります。振りを覚えることや簡単な動作は高齢社会の楽しみや運動になるかと思います。 |
FAX:06-6211-9136 |
中央区ももの会 平成26年11月設立
メンバー数
役員6名
定例会参加メンバー約15名
活動日
毎月1回不定期
活動場所・拠点
・メンバーマンション集会室
・中央区ボランティア・市民活動センター
活動内容
障がいを持つ子・発達に心配や遅れのある子を持つ親同士の交流
勉強会、セミナーや茶話会などの活動
みんなでワイワイ情報交換しています。 |
問合せ先〒540-0012 |
大阪船場モラロジー事務所 昭和33年4月1日設立、平成11年ごろより活動開始
メンバー数
15人
活動日
毎月 第1水曜日 午前中
(従来は毎週水曜日)
活動場所・拠点
久宝公園
活動内容
1)活動主旨
環境ボランティア(地元公園清掃、御堂筋一部区域の清掃等)を通じて
地域との共存・コミュニケーションを図り、中央区の魅力向上に寄与する
2)活動場所
久太郎町周辺及び隣接地域(久宝公園等)
3)活動内容
清掃活動、
4)活動日・時間
毎月第1水曜日 午前8時~9時
5)その他
病院ボランティアを実施(大手前整肢学園の洗濯物たたみ)
※ボランティア仲間を募集しています
他のボランティア仲間との交流を通じて地域連携を図るとともに活動支援協力も行いたい。賛同して頂く新しい仲間を募ってます。 |
問合せ先〒541-0053 |
ミニルン 2017年8月設立
メンバー数
6人
活動日
ボランティアは随時対応
(練習は第1・第3土曜日)
活動場所・拠点
施設等に伺います。場所は限定しません。
活動内容
施設等に伺い、合唱で癒しの時間をお届けしたいと活動中。
みんなで歌ったり、リズム体操や手話歌も一緒に楽しみます。
お気軽にご依頼ください。 |
問合せ先〒581-0031 |
クリーンUp大阪 ShiRoMi(城見緑道公園愛護会) 2020年10月設立
メンバー数
25人
活動日
毎週土曜日9時30分~10時30分
(雨天の場合は中止)
活動場所・拠点
大阪城近辺
(城見緑道公園、大阪城ランニングコース他)
活動内容
清掃活動(ゴミ拾い、落ち葉清掃、植込み枝払い)
清掃ボランティア参加者は20歳~83歳まで老若男女幅広い年代の方々です。
清掃活動はそれぞれのペースで無理なく楽しく会話しながら適度な運動で心身ともにリフレッシュできそれが社会貢献にもなる…そのような仲間づくりを目指しています。 |