大阪市中央区社会福祉協議会
〒542-0062大阪市中央区上本町西2-5-25
電話(06)6763-8139 FAX(06)6763-8151
  • 文字サイズ:
  • 小
  • 中
  • 大
  • 背景色:
  • 白
  • 黒
  • 黄
トップページ|プライバシーポリシー|サイトマップ|地図|リンク集

+menu

  • 中央区社会福祉協議会
    • 当協議会について
    • アクセスマップ
  • 地域福祉活動
    • 地域社協活動とは
    • 中央区地域福祉見守り活動事業
    • 中央区地域福祉アクションプラン
    • その他
  • ボランティア・市民活動センター
    • 新着情報
    • ボランティア・市民活動センターとは
    • 福祉教育の推進
    • 問い合わせ先
  • 見守り相談室
    • 地域における要援護者の見守りネットワーク強化事業
  • 地域包括支援センター
    • 相談について
    • 専門職の連絡会・研修会
    • 高齢者虐待の防止と権利擁護
    • 要支援1.2の認定を受けられた方へ
    • 年間行事・講座・当事者の会情報
    • 発行物・各種様式
  • 福祉サービス
    • 日常生活自立支援事業(あんしんサポート)
    • 生活困窮者自立相談支援事業
    • 生活福祉資金貸付事業
    • 介護予防
    • 生活支援体制整備事業
    • 通所介護事業(デイサービス)
    • その他の事業
  • 老人福祉センター
    • 大阪市立老人福祉センターとは
    • 利用案内
    • 事業案内
  • 子ども・子育てプラザ
    • 子ども・子育てプラザとは
    • 事業内容
    • 子ども・子育てプラザの利用は

トップページ > 中央区地域福祉アクションプラン > 中央区地域福祉アクションプランの活動 > 地域における障がいのある人への理解の機会づくり

地域における障がいのある人への理解の機会づくり

目的

「社会参加をすすめる障害者福祉部会」から誕生した「HANDSちゅうおう」が中心となり、地域のイベント時や空き店舗等を活用してバザーを開催し、障がいのある人への理解を推進します。

参加者

「HANDSちゅうおう」のメンバー
「中央区地域福祉アクションプラン」のなかで、地域福祉の課題として障がいのある人の抱える多くの課題が取り上げられました。その課題について解決策を考えるため、作業部会に「社会参加をすすめる障害者福祉部会」が作られました。
区内の障がい関係団体とそれを支援する団体・個人が参加しています。この部会で検討を重ねた結果、「参加者の私たちでできることから課題解決のために活動を始めてみよう」ということで生まれたのが「HANDSちゅうおう」です。
課題解決に向けてどう取り組むか、話し合いを重ね、取り組みを進めています。

  • Handicap(ハンディキャップ)
  • Action(アクション)
  • Network(ネットワーク)
  • Dramatic(ドラマティック)
  • Support(サポート)

何をしているか

障がいのある人への理解を進めるために、平成18年度は、「冊子」作りと地域で行っているイベントに参加して「バザー」を実施し、障がいのある人への理解への周知。

「HANDSちゅうおう」平成29年度 活動報告

平成29年

4月
平成29年度総会
5月
定例会
6月
北大江地域まちづくり会議
定例会
6月24日
バリアフリー上映会『あん』&河瀬直美監督トークショー開催
参加者:約393名  於)ヴィアーレ大阪

 

7月
定例会
8月3日
北大江地域災害時避難所実習に参加
於)大阪府立大手前高等学校

 

10月8日
「空堀・桃谷ふれ愛まつり」にフリーマーケットを出店

10月
定例会
10月29日
島之内ふれ愛フリーマーケットに出店。(フリマとフランクフルト販売)

11月12日
「中央区社協フェスタ」で縁日コーナー(スーパーボールすくい、スマートボール)

11月
定例会
12月
定例会、懇親会

平成30年

1月
定例会
2月
定例会
3月1日
中央区地域福祉フォーラム 参加者:130名  於)中央区民センター
*活動のPRとして活動パネルの展示と物品販売ブースの出店を行う。

 

3月
定例会 参加者:17名

  • 地域での活動を知りたい
  • ボランティアについて知りたい
  • 障がい者の支援や情報を集めたい
  • 介護保険を利用したい
  • 高齢者の支援や情報を集めたい
  • 子育ての支援や情報を集めたい
  • 募集します賛助会員
  • 中央区社協に寄付のお願い
  • 判断力や金銭管理が不安
  • 職員採用について
  • 社協だより
  • 中央区介護サービス事業所 まかせてあんしんMAP
  • ももっぴぃのページ
  • 災害支援について
Copyright (C) All Rights Reserved. 社会福祉法人大阪市中央区社会福祉協議会
大阪市中央区社会福祉協議会
  • 中央区社会福祉協議会
    • 当協議会について
    • アクセスマップ
  • 地域福祉活動
    • 地域社協活動とは
    • 中央区地域福祉見守り活動事業
    • 中央区地域福祉アクションプラン
    • その他
  • ボランティア・市民活動センター
    • 新着情報
    • ボランティア・市民活動センターとは
    • 福祉教育の推進
    • 問い合わせ先
  • 見守り相談室
    • 地域における要援護者の見守りネットワーク強化事業
  • 地域包括支援センター
    • 相談について
    • 専門職の連絡会・研修会
    • 高齢者虐待の防止と権利擁護
    • 要支援1.2の認定を受けられた方へ
    • 年間行事・講座・当事者の会情報
    • 発行物・各種様式
  • 福祉サービス
    • 日常生活自立支援事業(あんしんサポート)
    • 生活困窮者自立相談支援事業
    • 生活福祉資金貸付事業
    • 介護予防
    • 生活支援体制整備事業
    • 通所介護事業(デイサービス)
    • その他の事業
  • 老人福祉センター
    • 大阪市立老人福祉センターとは
    • 利用案内
    • 事業案内
  • 子ども・子育てプラザ
    • 子ども・子育てプラザとは
    • 事業内容
    • 子ども・子育てプラザの利用は