第1期アクションプラン
アクションプラン推進委員会を平成18年7月に設置しました。推進委員会ではアクションプランの実施、進捗状況の管理を行います。第二期アクションプランはこちら
第1回推進委員会 平成18年 7月13日(月)午後2時~3時
第2回推進委員会 平成18年12月22日(月)午後2時~3時
第3回推進委員会 平成19年 3月20日(火)午後2時~3時
第1期アクションプランの取り組み
18年度【PDF】
18年度フロンティア事業「まちのたからもん」【PDF】
19年度【PDF】
19年度フロンティア事業「子育て」【PDF】
20年度【PDF】
20年度フロンティア事業「支えあいのマップづくり」【PDF】
21年度【PDF】
22年度【PDF】
地域における障がいのある人への理解の機会づくり
地域における障がいのある人への理解を進めるため、地域の催しでバザーを開催したり、区内の障がい者団体等の紹介パンフレット作成に取り組んでいます。
「HANDちゅうおう」施設一覧
区民参加型子育て支援
区民参加型子育て支援事業の開催に取り組みました。
食育講座を通した地域の子育て支援
中央区食生活改善推進員協議会、地域団体、校園等と連携した食育講座開催を通じ食育の重要性・子育てへの理解を進める取り組みを始めています。
詳しくはコチラ
企業と住民の交流
企業が地域社会の一員として区民の皆さんともに地域の福祉課題に取り組めるよう、企業と住民の交流事業について話し合っています。
子育て情報の集約化
子育て世代が知りたい情報を得られるよう、冊子作成などに取り組んでいます。
誰もが身近に情報が得られる地域福祉の情報拠点づくり
医療関係機関(医師会・歯科医師会・薬剤師会)との連携のもと、身近に地域福祉情報が得られる地域の情報拠点づくりに取り組んでいます。
アクションプラン人材マップの作成
アクションプラン策定参加者の交流や連携のための「人材データベース」作成とともに、区民の皆さんに地域活動の情報を提供する冊子作成に取り組んでいます。
地域福祉フォーラム
区民の皆さんに中央区アクションプランの内容や取り組みをお知らせするため、地域福祉フォーラムを開催します。